あなたは誰ですか?!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名古屋への旅立ちの準備をしている1月の下旬のある日、
下記のサイトにたどり着いた。
なぜこの時期に???と、あとで思ってもわからない。
ふと心の隙間に滑り込んできたのだろう。
Radio Music Society
このサイトの中ほどに、大沢孝子さんの事が記されている。
ここの管理人さんはラジオの文字起こしをされている。
その放送内で大沢孝子さんの事が話題になっている。
内容からして、このシアワセ ユキが話題にしている事を取り上げている。
放送日は去年の8月28日であり、
当然この日の放送も、取り上げていらっしゃる菊地成孔さんの事も知らない。
さっそくこの菊池さんに、大沢孝子さんの事を尋ねるべくメールしようとしたが、
どうもメールできない。
今使ってるメールではその環境ではないようだ。
また元のラジオも文字起こししている管理人さんにメールしても、
承認も返事もない。
たまたまのラジオで名前があがっただけなんだから、
返事なくても仕方ないか。
ブログを閉鎖せずにこうしているのも良いものである。
時としてこのような『進展』があるのだから(-。-)y-゜゜゜
2011.8.28のHappy Sad(放送日)
2011年12月26日00:00 (更新日)グッド・フレンズ
ゲスト:菊地成孔
「夏の元気なご挨拶!甘酸お中元大会」
菊地 どうせどんな甘酸っぱい夏の終わりの曲などを選んでも全部高橋さんが知ってるに決まってますから、この番組で邦楽と中東がかからないということに着目して、邦楽を持ってきました。夏の終わりのJシティポップなんてもんは腐るほどあるんですが、Jシティファンの中では名盤とされている濱田金吾さんの楽曲を持ってきました。
"インク・ブルーの夜明け"って曲で、作詞が大沢孝子さん。これが元あみんの岡村孝子さんと同一人物かどうかっていうのはファンの間でよく取りざたされている、そういう謎の作詞家大沢孝子さん作詞による「Mugshot」という83年のアルバムです。マグショットって犯罪者の顔写真のことなんですが、今聴くと、下手するとシチューのCMとか天気予報みたいに聞こえる可能性が高いんですけど、ちゃんと聴けば名盤なので、山下達郎さんに代表される、夏のJシティものからサーフィン抜いた盤ですね。それでは"インク・ブルーの夜明け"を聴いて下さい。
郷ひろみの"入り江にて"とどっちにしようと迷ったんですけど、こっちにしました。
このインタビューで3分前後の部分で、引っかかる事がありました。
過去何度も耳にしたり目にした事ですが、
『大沢孝子さん』に出逢ってから、このインタビューを聴いてみて、
この内容を文字にしてみると、少し興味をそそられる。
渋谷の雑踏
雨に煙った街の雑踏
夜明けの歩道
えっ、、そういえば孝子さんこんな事仰ってましたね(*^^)v
でもこれって『大沢孝子さんの世界』でもあるんですね、違いますか?!
今まで『沢田聖子さん』『高部知子さん』以外はあまりしっくりしなかった。
でもこの『キーワード』で、大沢孝子さんの他の作品とリンクしたような気がします。
なぜ今まで気付かなかったんだろう(^^ゞ